診療科目

診療について

一般歯科

患者さんの要望を伺い、納得のいく説明を行い、治療を開始します。ご多忙の方、遠方より通院の方など、通院回数を減らしたい患者さんにお勧めの治療方法もご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。


小児歯科

小児歯科

当院では、お子様が歯科医院に対する恐怖を少しでも取り除けるよう、テレビモニター付きのユニット(診療台)をご用意し、環境作りに力を入れています。
お子様の目線に立った対応をスタッフ一同、心掛けております。


口腔外科

インプラント

口腔内の腫れ、できもの検査、親知らずの抜歯、癌検診などを行っています。必要があれば提携病院を紹介しております。


矯正歯科

予防歯科

「マウスピース矯正」
ストローマン クリアコレクト
人工知能による診断も行います(診断料無料)
250,000円~800,000円(消費税別)

基本的には歯並びの不正を正します。しかし、それだけではなく、かみ合わせや咀嚼機能の回復の治療なども含まれます。ワイヤーのない矯正治療法もあります。


審美歯科

矯正歯科

新子安グレイス歯科の審美歯科診療は、歯並び(出っ歯、受け口、すきっ歯、変色など)のお悩みを解決します。金属を除去し、オールセラミックといって、金属を使用しないクラウンを接着材により装着します。
金属アレルギーの心配はありません。材料はアルミナ、ジルコニアが主です。CAD/CAMを設置していますので短時間で製作が可能です。専任の歯科技工士が個々の歯の色を合わせたり、形態などの希望を聞いて製作します。
まずはお電話でご予約ください。 TEL:045-433-0005

■スピード審美歯科

歯を白くしたい、歯並びを短期間で変えたい方には治療回数を1~2回でオールセラミッククラウン治療などを行います。

 


インプラント

審美歯科■新子安グレイス歯科におけるインプラント診療のポイント

インプラント埋入前にCT検査、かみ合わせ、残っている歯の検査などを行います。
CTデータからコンピュータで埋入シミュレーションを行います。
咬めることのみならず、美しさを取り戻します。
年間症例が豊富なインプラント専門医が担当します。
インプラント診療前には文章で注意事項などを納得が行くまで説明します。
インプラント埋入は清潔で安全な器機を使用します。
インプラントは長期に安全に機能することが証明されているものを使用します。
インプラント診療後のアフタケーケアーを重視します。
インプラント診療後の保証制度を設定しています。

■インプラント診療は症例数の豊富な専門医が治療致します

当院でのインプラントは、日本口腔インプラント学会 専門医が治療に当たります。
世界で最も歴史があり、使用されているスウェーデン製、スイス製のインプラントを使用します。
CAD/CAMによりインプラントの歯のパーツを製作しています。

■CT検査も当院で行えます

インプラント前にCT検査を行い、骨の量の検査やあごの骨に異常がないかを検査して行います。

■スピードインプラント

診断が必要ですが、失った歯をその日にインプラントの歯に置き換えることが可能です。
歯を喪失した患者さんには、骨が十分にあればインプラント埋入後すぐに歯を装着します。また、歯を抜いてすぐにインプラントを入れて新しい歯を装着することも可能です。最新のデジタルX線検査により診断します。

最近ではスタートから約2時間で入れ歯から固定式の歯にできる、
All-on-4(4本のインプラントですべての歯を支えます)の方法があります(下図参照)。
時間と費用を節約できます。

■インプラント診療方法■インプラント症例写真

 

■インプラントのメインテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、毎日のブラッシングが必要ですが
その他に年間2~4回来院していただき、専門医による下記の項目のチェックが必要となります。
・インプラント周囲に汚れが付着していないか
・インプラントと自分の歯の咬み合わせがうまくいっているか
・歯肉炎や歯周病(歯槽膿漏)が進行していないか
・歯ブラシが的確にできているか

■インプラントQ&A
1.インプラントはどれくらい持ちますか?

専門医が行った診療であれば、インプラントの歯を入れてから10年間で97%以上の成績を上げています。しかし、ご自身の歯でもそうですが、診療後の清掃や定期的な検診はかかせません。

2.インプラントの埋入はどのくらいの時間がかかりますか?

1本で8~10分位です。骨が固い場合や骨の移植を必要とする場合はさらに5分くらい必要です。

3.インプラントの診療期間はどのくらいですか?

通常はインプラントを骨に埋入して歯が入るまでで、約3ヶ月です。歯を抜いたその日にインプラントと歯を入れる方法もあります(骨の質が良ければの場合です)。

4.インプラントはやり直せますか?

ルートタイプ(歯根タイプ)の歯であればやり直せます。経過不良のインプラントはやり直しは早目をおすすめします。

5.手術は痛くありませんか?

手術は十分な局所麻酔を使用しますので痛みは伴いません。麻酔時の最初に痛みも表面麻酔を用いることにより無痛です。痛みを我慢して手術を行うことはありません。

6.手術後腫れますか?

手術後2日目に少し腫れる場合があります。腫れの程度はインプラントの本数、骨の固さにもよります。腫れたくない人には腫れを抑える薬を飲んでいただきます。

7.インプラントの材料は何ですか?

純度の高いチタン製です。これは40年以上も前から使用され、錆びるなどの問題もなく、生体内で安定していることがわかっています。

8.チタンのアレルギーはありますか?

インプラントは純度の高いチタン製ですがアレルギーはほとんどありません。目安として、口腔内にいろいろな金属が使用され、粘膜が赤くなったり、ただれたりなどの問題ない患者さんは心配ありません。ご心配な方はパッチテストもあります。

9.診療費はどのくらいですか?

インプラントを骨に埋め込むのに100,000円、歯を入れるのに100,000円~です。
症例、本数により異なりますので事前の説明を受け、納得されてから診療を開始してください。

10.インプラントの日ごろの手入れは大変ですか?

自分の歯と同じような手入れで十分です。歯科衛生士による清掃指導やクリーニングを定期的に行っています。

11.義歯が食事中動きますが、安定させることができますか?

義歯の下にインプラントを2-4本入れて、これに磁石(マグネット)やクリップ、バーを付けて義歯が動かないように調整します。

12.上の義歯が大きいのですが小さくできますか?

インプラントにより維持することにより義歯を小さくできます。これにより上あごに違和感の少ない義歯ができます。

インプラントをお考えの方は当歯科医院までお気軽にお問合せ下さい。

TEL:045-433-0005

ホワイトニング

 

ホワイトニングで笑顔力をUP!歯を削らずに、歯面に漂白剤を塗り、光を当てて白くします。
人生の大切なイベント(入学式、卒業式、お子様の行事、ブライダル)に備えてホワイトニングをしませんか?